アーユルヴェーディックアロマセラピー検定
アーユルヴェーダとは
アーユルヴェーダは、インドにて5000年以上前から伝承されている伝統医学です。
その意味はアーユス(生命、命、英語のライフの意味を指す)、のヴェーダ(経典、知恵、教え、英語のサイエンスの意味を指す)ですから、生まれてから死ぬまでの生き方、病気予防や疾病治療、また、養生法を含む包括的な健康に関する学問の体系です。
現在アーユルヴェーディックweb講座はシステム改装のため新規販売を一時中断しております。- ドーシャについて
-
インド哲学では、『空・風・火・水・土』の5元素から『空』と『風』が1つになって「ヴァータ(風)」、『火』『水』が1つになって「ピッタ(火)」、『水』 と『土』が1つになって「カパ(水)」という3つの「ドーシャ」に分類し、万物にあてはめて表現しています。「ドーシャ」とは目に見えないエネルギーで、全ての物(人体、性質、年代、季節、時間など)に「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」の3つの「ドーシャ」が働いていると考えられています。
そして、この3つの「ドーシャ」による、独特な体質論がありますが、「ドーシャ」のバランスにより、健康が保たれるという考え方があるのです。
アーユルヴェーディックアロマセラピー
web講座カリキュラム
- アーユルヴェーダの基礎理論
- ドーシャ(体質)について
- 調子が悪いときの原因の見方・分析
- 各ドーシャ悪化により表れる症状(健康面・美容面・心理面
- アーユルヴェーディックアロマセラピーにおけるキャリアの考え方
- アーユルヴェーディックアロマセラピーの実践(朝・夜のセルフマッサージ)
- アーユルヴェーダの食の考え方
アーユルヴェーディックアロマセラピーとは
本来のアーユルヴェーダの中にアロマセラピーはないのですが、「鼻は脳の入口であり、意識の扉である」と、嗅覚の役割を5000年前から知っており、「香りを日常で活用せよ」という項目はたくさんあります。また、アーユルヴェーダの体質論に基づいて、精油を選択することができたり、アーユルヴェーダで使用するハーブが手に入らない場合、精油が補助として大変役立ちます。
従って、アーユルヴェーディック・アロマセラピーとは、アーユルヴェーダの知恵をベースに、アロマセラピーの方法を融合した健康・美容法で、JAA主任講師の高橋佳璃奈先生のオリジナルな体系です。
アーユルヴェーディックアロマセラピー
検定詳細
検定試験の受験方法 | 受験資格 アーユルヴェーディックアロマセラピーweb講座の修了者 |
---|---|
試験実施日 | 月2回(在宅試験) |
試験形式 | 理論試験(筆記) |
受験料 | 11,000円 |
合格者には、合格証が発行されます。JAA会員制度ではありませんので、会員登録の必要はありません。
現在アーユルヴェーディックweb講座はシステム改装のため新規販売を一時中断しております。